たけやぶファイヤーの回文書

回文はのせてません

韓国語わからないけど韓国で通販した話

こんにちは。たけやぶファイヤーです。

先日韓国のネットショップで買い物をしました。購入先はこちら。

미도리작업실(meedorri workroom) 日本語で「緑作業室」という意味です。

場所は京畿道東豆川市のアパートの2階にあるお店です。ネットショップ・カフェ・雑貨屋・ショールームをやっていて、定期的にワークショップも開催しているようです。
オーナーは緑(미도리)さん。

地図貼り付けたところで全くわからん

 

買い物のきっかけはこちらのツイート。

これ、めちゃくちゃかわいくないですか?
韓国の雑貨・小物好きの間ではメロンパンの形をしたカメが流行っているみたいです。
ありそうでなかった発想。何年かしたら日本でも流行るかも・・・?

 

韓国の通販サイトなので、まずは日本に配送してもらえるかどうかを確認。

問い合わせ画面。長押しで相手のメッセージを翻訳してくれる。こちらはLINE翻訳を駆使。
はじめまして。私は日本に住んでいます。日本に配送はできますか?
返信ありがとうございます!幸運のメロンパンガメ可愛いです。がんばって購入してみます!

 

ちなみに韓国語はほとんどわからないのでLINE翻訳を使って翻訳しました。Google翻訳より精度が良い印象。
知っているスラングはㅋㅋㅋのみ。(日本語でいうwww)

日本に配送してもらえるとのことなのでカートに欲しいものを入れてクレジットカードで決済を…というところで問題が発生。

翻訳済みのクレジット決済画面。意味不明すぎて思考回路がショートした

 

VISAの文字がない・・・もしかしてこれはクレジットカードが使えないのでは?Naverペイやカカオペイが日本から使えないかどうか色々調べたところ、韓国在住でないと使えないためペイの類での決済は不可能に。

オーナーの緑さんから「決済できますか?」と連絡があり、苦戦していると伝えると海外決済を追加できないか試してくれました。・・・優しい!二日間格闘してもらいましたが結局海外決済の導入は難しく、海外送金サービスを使って現金振込することにしました。

注文は配送先情報に韓国内の住所を入力しないと先に進めない仕様になっており、メッセージで一言断りを入れたうえで架空の住所をいれて注文を進めるか、直接メッセージで欲しい商品と配送先を伝えて注文をしました。私は後者。

 

海外送金サービスはいくつかありますが私はWiseを利用しました。

サービス利用のためアカウントを作成します。
必要情報は名前・住所・電話番号・生年月日。このほかに本人確認のために運転免許証とマイナンバーカードを使用。もしかしたらマイナンバーカードだけで良かったのかも。

次に受取人口座を登録。
韓国の場合は受取人のメールアドレス・受取人口座名義・生年月日・銀行名・口座番号・電話番号が必須になります。国によって必要な情報が変わるので必ず確認が必要です。生年月日まで必要なのは韓国くらいだけのようです。

必要情報を入れたあとは送金手続きを作成します。
送金目的や原産国・発送場所も聞かれるので適切な回答を入力して送金手続きが完成。
このあと入金ですが、手数料が安い銀行振込を選択。別途振込手数料がかかります。

実際の取引明細

この金額に銀行振込手数料275円がかかり8,806円+3,665円で12,471円かかりました。

着金までの流れ

なんと銀行振込から5分もかからずに着金が確認されました。国によって着金までの日数が違いますが韓国は通常同日内に着金とあります。
以前仕事で銀行窓口で海外送金をしたときは日本語翻訳の書類を準備したり結構手間でした。窓口の手続きではかるく1時間かかった経験があります。なので送金手続きから着金まですごく早くてびっくり。
ちなみに入金状況を共有できるようになっていて、入金完了報告の文章を翻訳している間に着金になってました。

 

着金後はすぐ発送手配をしていただき、無事にEMSで発送してもらいました。
送料比較すると日本から韓国に送る方が安いかも・・・

梱包の様子。ポーチはつぶれないように緩衝材を入れてくれました

発送後の追跡はより詳細なのは韓国の郵便局の方で、比較すると日本のほうはだいぶ省略されています。
北海道という名の離島に住んでいるため配達日数がどうしてもかかりますが、それでも5~8日くらいで届くようです。オラワクワクすっぞ!

追跡情報。韓国のほうが詳しく書かれている


韓国のEMSの追跡サイトはこちら

 

日本語しか分からなくても翻訳使えば通販はできます。今回は個人経営のお店ということで対応してもらえましたが、お店によっては対応してもらえないこともあるので必ず問い合わせして聞いてください。韓国語でやり取りできるか不安な人は代行サービスを使うのも手です。
お店の名前が日本語になっている理由や商品の製作背景、お店のコンセプトも聞いたので、後日商品と一緒に紹介しようと思っています。質問攻めにしちゃったけど快く答えてくれて本当にありがとうございました。

 

緑作業室のインスタグラム、ツイッターはこちら。
素敵な投稿がたくさんあるので雑貨や小物が好きな人には刺さるはず。

meedorri.workroom

@meedorri